Windows 10のInsider Previewに「WSLg(Windows Subsystem for Linux GUI)」のプレビュー版が配信されたようですので、早速試してみました。
以前はVcXsrvなどのソフトを使用しないとWSL2でGUIアプリが使えませんでしたが、将来的にはVcXsrv不要で、よりシームレスにLinux用のGUIアプリが利用可能になるようです。また、WSL2自体の初期設定も簡素化されるようです。
Windows 10のInsider Previewに「WSLg(Windows Subsystem for Linux GUI)」のプレビュー版が配信されたようですので、早速試してみました。
以前はVcXsrvなどのソフトを使用しないとWSL2でGUIアプリが使えませんでしたが、将来的にはVcXsrv不要で、よりシームレスにLinux用のGUIアプリが利用可能になるようです。また、WSL2自体の初期設定も簡素化されるようです。
そんなときは、WSL2の再起動を試してみてください。この記事では、Windowsは起動したまま、WSL2環境の全ディストリビューションor一部のディストリビューションを終了・再起動する方法をまとめました。
サーバーの設定を確認するためwgetを使ってこのブログにアクセスしたところ、HSTSのせいで勝手にhttps:~なアドレスに変更して接続してしまいました。
今回の設定確認ではhttp~のアドレス(非SSL/TLS)にアクセスしたかったので少し困りました。
調べてみたところ、HSTSを無効にするオプションがありましたので覚えとしてまとめておきます。
EasyISTRという、FrontISTRのフロントエンド的なソフトがあります。これを、Windows 10上のWSL2環境にインストールして使ってみました。
EasyISTRはPythonで作られていて、元々Ubuntu用だったようですが、今はWindows+MSYS環境でも動かせるそうです。
今回は、MSYSを入れるのではなく、WSL2のUbuntuにEasyISTRを入れて、それ以外のソフトは通常通りWindowsに入れて動くように環境をつくってみました。
こんな記事を書いておいてアレですが、EasyISTRを動かすだけの目的でWSL2を使うより、普通にMSYS入れた方が早いと思います。
先日、WSL2(Windows Subsystem for Linux)環境のUbuntu 20.04でGUIアプリが動くように設定して、日本語を表示できるようにしましたが、よくよく考えたら日本語入力の設定をしてませんでした。
今回は、WSL2環境にFcitxとMozcをインストールして、日本語入力できるようにしてみたいと思います。