WSL2(Windows Subsystem for Linux)のUbuntu 20.04で、PyGObjectを動かしてみました。
PyGObjectは、GTK系のGUIを動かすためのPython用ライブラリです。
この記事では、PyGObjectと関連ライブラリのインストールと、うまく動かなかった場合のトラブルシューティングを紹介します。
WSL2(Windows Subsystem for Linux)のUbuntu 20.04で、PyGObjectを動かしてみました。
PyGObjectは、GTK系のGUIを動かすためのPython用ライブラリです。
この記事では、PyGObjectと関連ライブラリのインストールと、うまく動かなかった場合のトラブルシューティングを紹介します。
しかも、Microsoftストアからインストールした「リセットしていないUbuntu」は普通に動いて、「リセットを行ったUbuntu 20.04」では動かない、という変な状況に陥りました。(「Ubuntu」の中身は「Ubuntu 20.04」と同じはず)
一応、今回陥った原因が分かったのでまとめておきます。
もちろん、ChromeならWindows版を入れれば使えますがね。
Windows 10のWSL2(Windows Subsystem for Linux)のUbuntu 20.04に、デスクトップ環境(Ubuntu Desktop)をインストールしてみました。
Windows 10の仮想環境でUbuntuのデスクトップ環境を使うというと、通常はVirtualBoxやVMWare、Hyper-V+RDP(リモートデスクトップ接続)などを使うと思いますが、フレームレートが低いため個人的にはレスポンスが悪いように感じます(設定が悪いだけかもしれません)。
対して、WSL2のUbuntu+VcXsrvでは、フレームレートが高いため、サクサク感があります。
先日のGUIアプリ実行と同様に、Windows側にソフトを入れて接続受け入れ設定をして、Ubuntu側にはWindows宛てに音を出力するように設定します。
これを行うと、Ubuntu側にインストールしたChromeなどから音を出力できるようになります。